<会員募集!!>
埼玉県防衛大学校父兄会では正会員、賛助会員を常時募集いたしております。
入会条件はお子さんが防衛大学校に在学されているご父兄です。
埼玉県にお住まいの方以外でも賛助会員として当会にご参加ください。
会員専用のLINEグループもあり、月例観閲式訓練(月パレ)の写真も参加した
場合は千枚程度アルバム化しておりますので、我が子の姿も見つけることもできると思います。 下の更新情報にある写真を全て閲覧することが可能です。
また、どんな些細な質問でも構いません。 どんどん質問して不安を
解消いたしましょう!! 安易な情報開示はしておりません。
会員同士のコミュニケーションを大切にしております。
埼玉県防衛大学校父兄会問い合わせ(こちらをクリック!!)
2020.6.30<グループSNS>~67期短艇競技会ダイジェスト~
6月30日(火)に行われた67期2年生による短艇競技会(カッター大会)のダイジェスト写真を掲載しました。
(1,589枚)
2020.3.22~『防衛大学校卒業式』~
防衛大学校第64期生の卒業式が執り行われました。
今回は、前日に卒業証書授与式を行い本日が卒業式となりました。
64期生の皆さん、卒業おめでとうございます。
これからの活躍を期待しています。
2020.2.18(グループSNS)~『卒業記念品贈呈式』~
埼玉県防衛大学校父兄会より、埼玉県人会の学生及び賛助会員の学生に記念品を贈呈しました。
(90枚)
2020.2.3(グループSNS)~『月例観閲式訓練』~
令和元年度最後の月例観閲式訓練を見学してきました。
64期生にとっては最後のパレードとなります。4年前、手足を揃えて行進することに必死だった学生が、先頭に立ち下級生を従えて行進する姿はとても想像できませんでした。防衛大学校で立派な大人に成長したことを感じました。
(3,662枚)
2020.2.2~『賀詞交歓会』~
令和2年賀詞交歓会が開かれました。
今回は参議院議員の宇都隆史先生に講話をお願いしました。
宇都議員の講話は憲法問題・外交問題などを分かりやすく丁寧にお話をしていただき、参加者がみな宇都議員の話に夢中になり興味深く楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2020.1.19~『高御座と御帳台』~
特別公開をされている、「高御座と御帳台」の見学に行ってきました。即位礼正殿の儀で使用された高御座と御帳台は本当に美しいものでした。朱塗りの高欄に黒漆塗りの継壇を基壇とし屋根には大鳳・小鳳が飾られています。祝賀温列の儀には防衛大学生も参加していたので、今回の特別公開は本当に楽しみにしていました。
2019.12.8~『第九演奏会』~
12月8日横須賀芸術劇場において『第九演奏会』が開催されました。指揮者北原幸男・ソプラノ盛田麻央・アルト米谷朋子・テノール又吉秀樹・バリトン加耒徹で行われ、防衛大学音楽部は合唱賛助として参加しました。演奏中は撮影禁止なので写真はありませんが、見事な演奏会でした。
2019.12.1(グループSNS)~『東京行進』~
11月30日から12月1日にかけて、東京行進が行われました。防衛大学校から靖国神社まで夜通し歩き続けます。途中、千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて献花をささげ、靖国神社に向かいます。(68枚)
2019.11.17(グループSNS)~『防衛大学校・開校祭』~
第67回防衛大学校開校祭に行ってきました。恒例の棒倒しでは4連覇を狙った第2大隊を接戦の末に第1大隊が破り優勝しました。
開校祭は、父兄にとっても学生にとっても1年に1度の本当に楽しみな行事です。(365枚)
2019.11.10(グループSNS)~『祝賀音列の儀』~
天皇皇后両陛下の即位をお祝いする『祝賀御列の儀』に参加してきました。『祝賀御列の儀』には防大生も参加していました。両陛下をお迎えする凛々しい防大生の姿に感動を覚えます。(126枚)